国税庁は4月20日「東日本大震災に関する諸費用の法人税の取扱いについて(法令解釈通達)」(以下「費用通達」)および「東日本大震災関係諸費用(災害損失特別勘定など)に関する法人税の取扱いに係る質疑応答集」(以下「費用通達Q&A」)を公表しました。
今般の被害の甚大さなどにかんがみ、災害関連諸費用の「見積額」の損金算入を認めていることが特徴的です。
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/pdf/hojin_FAQ.pdf

経営者とともに、地域とともに。
地域密着型の会計事務所を目指しています。どのようなことでも、まずはお気軽にご相談ください。
2011年4月 のアーカイブ
法令解釈通達「東日本大震災に関する諸費用の法人税の取扱いについて」およびそのQ&A
2011年4月26日 投稿者:三和子CPA事務所★瓦版★を発刊しました
2011年4月12日 投稿者:三和子CPA事務所東日本大震災から1か月、余震が続く中、何ができるか考えていました。
私ども町内は高齢化していると聞いてはいますが、引っ越してきてもうすぐ一年
未だに顔と名前がわかる方は数少ないです。
そこで、アナログ作戦。一軒一軒、顔を拝見しに伺うのも悪くない!!と思いつき
発刊したのが「瓦版」
ブログを書いて、ネット上で多くの方に見てもらうように
想いを綴り、近所の方にアナログ瓦版を見てもらう
その中で、地域に溶け込んでいけたらいいなと思っています。
本日、20部ほぼ手渡しで配布してまいりました。
賛同される方、ぽかんとされる方いろいろでしたが、
思いつきを実行に移して良かったと思うことができました。
継続していきたいものです。
私ども会計事務所は、決して社会福祉団体ではありません。
しかし、小さな社会貢献も事業所としての役割だと思ってます。
開業への想い
2011年4月10日 投稿者:三和子CPA事務所たくさんの失敗があった、たくさんの出会いもあった。
誰かに励まされた。未来が明るく見えた。
だから何度でも立ち上がることができた。
あのころの未来を開拓できた。
恩師が言った
「いいか三和子、世のため人のためだ」
今度は私が誰かの未来を応援したい。
大切な言葉を、見えない何かを受け継ぎたい、
そして未来に繋ぎたい。世のため人のため。
そして何より自分のために。
★★三和子CPA事務所パンフレットより抜粋★★
静岡県公立大学法人評価委員会委員に任命されました
2011年4月1日 投稿者:三和子CPA事務所先月半ば、突然にお話をいただき、平成23年3月28日付で任命いただきました。
任期は平成23年4月1日から平成25年3月31日だそうです。
評価対象の静岡県立大学が母校であることに何かご縁を感じます。
若輩者ではありますが、若い視点から意見を発信していけたらいいなと思っています。
http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-130/kouritsudaigakuhoujinhyoukaiinkaihtml.html